北品川・品川高輪口 ちょっと一杯スポット3選(タガログ)
2016.06.08
2016.06.08
ここまでご好評(?)をいただいていたタガログですが、今回が最終回です。今回は社内からのリクエストがあったため、コース終了後に受講者の皆さんでちょっと飲みに行けるお店をご紹介します。弊社に受講以外の目的で夕方いらしたお客様にも喜んでいただけるはずです!
URL(食べログ):
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13137039/
ランチ編 でご紹介した ダイニングバー です。夜はお料理3,000円のコースで、ちょっとずつ小皿で出てくるスタイルです。頼めば半分の量にして1,500円で出してくれます。ワイン/ビールは一杯500円です。ここは昼夜ともによく行くお店です。安心と安定感の雰囲気の中、お料理とワインを楽しむことができます。
これだけのお料理が順番に出てきます。どれもおいしいですよ。
ここはカウンターのみのため、少人数で行かれることをおすすめします。
スパークリング1種、ワインは赤白各3種ずつあります。ビールも3種類(イタリア)から選べます。
社内の他部署の先輩方と行ったのですが、この飲み会では会社の最近の話やグチを含めた、いろんな話をしました。こういう話は、やっぱり会社を離れないとできません。いつものなじみのお店で、いつものように安定したおいしい食べ物と飲み物があったからこそ、いろいろな話ができたのだと思っています。
URL(食べログ):
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131405/13105493/
北品川にある 沖縄料理 を出してくれる居酒屋さんです。まずは沖縄の定番、オリオンビール で乾杯。
本当は暑い沖縄で飲みたいですが、気分だけでも。
まず最初に、たくさんの種類のお通しの中から好きなものを選びます。
本当はいくつか選びたい。。
私は卵大好きなので、筍の煮物と迷いながらも卵を選択。肉団子を選んだ方は、そのあと温めてもらっていました。
海ぶどうをはじめ、沖縄料理の定番を中心に注文しました。
今回は4名で予約をとって行ったのですが、団体のお客様も入っていたので行かれる方は足を運ぶ前に電話で空きの確認をして行ったほうが良いと思います。
また、今回は私に最近おこった残念な話を聞いていただくということがきっかけで集まった飲み会でした。いろいろ聞いていただき、励まされ、考えさせられるご意見などもあって勉強になりました。が、後半は参加者(Fさん)のギャグ連発で、私としては大変笑わせていただきました。。相変わらずです。というか前にも増して加速していたような気がします。。
最後は、北品川 にあるお店です。今回、ここだけは店名を非公開にします。
番組でとりあげられていたのを観て以来ずっと行きたいと思っており、今回やっと念願叶いました。念のため数日前に予約しておき、いざ訪問。暖簾をくぐるとカウンターがあり、カウンターには誰も座っておらず、奥のテーブル席に通されました。とりあえず瓶ビールを注文。タコときゅうりの和え物がお通しについていました。
コラムのために写真をとっていると、ここでお店の女将さんに、店主が写真撮影を嫌がると言われました。
「見りゃあ分かるでしょ」と。
私と、今回同席していたメンバーは、ここで、まずこのお店がちょっと他とは違うことを何となく察知しました。気を取り直して食べ物のメニューを見て注文します。
お刺身の盛り合わせと唐揚げを注文しようとしたところ、揚げ物は店主がやりたがらないと言われました。メニューには数品揚げ物がバッチリ明記されていたけど、何か解釈の仕方が違うのかな・・・と自分たちを疑おうかとしたところ、
「オーディオ製品に油が飛ぶのが嫌なので、メニューから今後消そうと思っている」と。
はい。ここで我々は、この お店のレベルが非常に高い ことをハッキリと認識しました。間違いありません。
ここで今回のメンバーの、「おばさまに印象良く思われるスイッチ」がカチっと入った音が聞こえました。私もあわてて、効果は無さそうだけれどスイッチをオン。そして、メニューに記載されていた 「今日の何か」 を注文しました。
「何が出てくるか分からないから頼まないほうが良い。お新香のときもある」と言われたのを、
『いやいや、それでもいいので、ちょっと頼んでみたいんです』とスマイルでかわして注文。しばらくして、まずお刺身の盛り合わせが来ました。
口に入れてビックリ!本当においしい!
白身とまぐろ、サーモン、ブリ、ホタテが、他のお店とはちょっと違う盛り方です。まずは、白身・・・これは、おいしいです!!続けてブリ、マグロ、サーモン、ホタテの順番でいただきます。これは、メニューでおすすめされていただけあります。食通の方も、これは納得のはずです。
次に、「今日の何か」 が来ました。チャーシューのサラダです。このチャーシューが、絶品でした。絶妙なやわらかさとしっとりさを併せ持ったチャーシューです。上に乗っているオリーブが良いアクセントになっています。
チャーシューのサラダ
ここで女将さんから声をかけられました。「今日の何か」 が非常においしいことを伝えると、「そうでしょう?」というところから始まり、初来店であることが分かると、お店のことや、北品川の街の歴史など、おそらく15分くらいお話をしました。良かった・・客として気に入ってもらえたようです。スイッチをさがしてONにした甲斐がありました。
このあと、メニューの 「今日の小鉢」 のところに載っていた手羽塩を注文しましたが、醤油味の手羽が6本来ました。手羽塩・・・?と思いながら食べましたが、おいしければ何でもアリなのです。このあたりから私は日本酒を飲みながら食事を楽しみました。焼酎もありました。
というわけで、最初は雲行きがあやしかったのですが、最終的に非常に満足して帰りました。
仕事であっても仕事以外でも、臨機応変にコミュニケーションをとれるかどうかで、こんなにも雰囲気って変わるものなのだなぁと、あらためて実感する良い機会になりました。
今回は行きませんでしたが、以下のお店もオススメです。
URL: http://www.tokyo-marriott.com/restaurants/g/index.html
海外から来た講師のコースを受講した際に、実際にコース終了後に何回か使用したことがあります。ここまでご紹介したお店よりはお値段高めですが、トレーニングセンタの1Fなので近いことと落ち着いてお話しできるところが魅力です。普段飲めないようないろいろなビールがあります(確か一杯800円程度)。
URL(食べログ):
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13091499/
トレーニングセンタから徒歩で品川駅に向かう途中にあるお店です。参加メンバーが品川駅利用の方がメインの場合、便利です。手軽に飲んで小皿を頼めます。季節が良ければテラスで飲むのも良いかもしれません。
仕事やコースが終わった後の 「ちょっと一杯」 は、仕事を離れておいしいお酒や食事をともにすることにより、相手に対する新しい発見が生まれたり、さらなる関係を構築したりする非常に良い機会になると思います。よろしければ、ぜひ足を運んでみてください。
記事は、予告なく変更または削除される場合があります。
記載された情報は、執筆・公開された時点のものであり、予告なく変更されている場合があります。
また、社名、製品名、サービス名などは、各社の商標または登録商標の場合があります。