FAQ よくある質問
選考について
-
求める人物像は?
・自分らしさをいかして、未来に向けてチャレンジを満喫できる方
・時代の先を見て、プロアクティブに学び続けて、自らをアップデートすることがお好きな方
・最先端のIT技術を活かして、ビジネスの進化や変化に積極的に関わりたいと思っている方
ぜひお会いしたいと思っております。 -
会社説明会に参加するにはどうすれば良いですか?
社長ともお話いただける会社説明会をオンラインで開催しております。
随時日程を以下の採用ページにてご案内しておりますので、ぜひご予約のうえ、ご参加ください。
https://www.jtp.co.jp/news/ict-seminar/ -
採用のポイントは?
当社の採用プロセスでは、面接を重視しています。特に、当社の目指す方向性及び大切にしている価値観に共感いただけるかをポイントにしています。 -
帰国子女の採用を行っていますか?
一般の大学生、専門学校生同様に行っております。ネイティブレベルの英語力を生かしてご活躍いただける仕事もございます。ご活躍の幅はさらに広がります。 -
留学生や障がい者の採用はありますか?
あります。当社では、留学生枠や障がい者枠の区別は行っておりません。通常の選考を行っております。 -
大学院卒、留年、浪人は採用に不利ですか?
JTPでは採用に年齢制限を設けていませんので、不利ではありません。 -
ライセンス取得は採用に有利ですか?
もちろん有利です。GAITのスコアやITや医療関連の資格、語学資格(TOEIC、TOEIC S/W、TOEFL、IELTS)は重視します。 -
選考の際、テストはありますか?
一般常識テスト等は行いませんが、適性テスト及び当社が開発したITスキル確認テストを行っています。テスト結果のみでの採否判断は行っておりません。 -
適性テストでは何を判断するのですか?
ストレス耐性を見るテストを行っています。
テスト結果のみでの採否判断は行っておりません。 -
職種・配属はどのようにして決まりますか?
入社前内定者技術研修及び入社後研修の結果、また面接等を通して、ご本人の意志と適性を十分に判断し、配属を決めています。 -
将来地元に戻ることはできますか?
可能です。ご本人のご希望をできる限り考慮して対応します。そのためには、地元でご活躍いただくためのスキルを身につけていっていただく必要があります。
スキルアップについて
-
ライセンスは必要ですか?
はい。
ライセンスは個人の技術力を客観的にはかるための「ものさし」であり、セキュリティ、コンテナ、マルチクラウド等のライセンスはどのようなところでも通用する武器として考えています。
技術知識の最高峰に位置するライセンスを目指して積極果敢にチャレンジする、それが第一歩です。 -
なぜ、「教育制度」が充実しているのですか?
JTPはものを作りません、売りません。社員一人一人の技術力こそが、JTPの最大で唯一の財産であり、社員の成長無くしては会社の成長もないからです。 -
外国語は何を勉強すれば良いですか?
まず、世界共通語である「英語」を勉強してください。「英語」の力を判断する為のものとしてJTPでは「TOEIC、TOEIC S/W、TOEFL、IELTS」を採用しています。 -
勉強会はありますか?
部署を越えた勉強会もさかんで、学び続ける風土があります。
内定について
-
内定の際に必要な書類は何ですか?
・推薦状(学校指定もしくは教授発行のもの)
・成績証明書
・卒業見込み書
・健康診断書
・住民票記載事項証明書 -
内定者技術研修はどんなことをするのですか?
・ITリテラシ(基礎知識を身につけるために初歩から学び始めます)
給与・賞与について
-
初任給から引落されるのはどんなものがありますか?
初任給から健康保険料、厚生年金保険、所得税、雇用保険料、JTP会費(1,000円)が引かれます。 個人差はありますが17万円前後の手取額になります。(2024年10月実績) -
上記の初任給以外に支給される手当はありますか?
通勤手当(交通費)、時間外手当(残業代)、特別ライセンス手当、扶養手当等があります。入社時に会社の推奨するライセンスを取得している場合は、初任給に加えて特別ライセンス手当が支給されます。 -
昇給はありますか?
年1回昇給があります。
全員一律の昇給率ではなく、能力成果主義に基づいて考課をおこなっていますが、他にライセンス取得なども大きく影響します。 -
賞与は出ますか?
年2回、業績に応じて6月と12月に支給されます。入社初年度は12月のみです。 -
性別や学歴で採用や給与に格差はあるのでしょうか?
JTPでは性別等による区別はありませんが、努力した方に対しては、きちんと評価し、給与等で反映出来るようにしています。 新入社員が会社が推奨するベンダー認定ライセンスを取得した方やTOEICの成績が優秀な方には、手当が支給されます。
働き方について
-
試用期間とは何ですか?
当社では入社から3ヶ月間を試用期間としており、期間終了を持って正式な採用となります。なお、試用期間中も給与は通常通り支給されます。 -
当直勤務があると聞きましたが、どのようなことをするのでしょうか?
24時間365日体制でお客様を守っている部署があります。 -
骨髄バンクにドナー登録しています。
社員の社会貢献活動を支援することを目的に、JTPではドナー休暇制度を設けています。骨髄移植に伴う入院や通院に要する期間は、ドナー休暇の取得が可能です。 -
出産後も仕事は続けられますか?
JTPには、出産後も子育てをしながら活躍している社員が多く働いています。復職後もお子さんが10歳になるまでは、「育児短時間勤務」制度が利用できます。
近年は、男性社員の育休取得も80%以上となり、男女問わず、ライフイベントも仕事も満喫し、
柔軟にキャリアと向き合う仲間が活躍しています。
事業内容について
-
JTPの企業理念とは何ですか?
ぜひ以下をご参照ください。
https://www.jtp.co.jp/aboutus/vision/ -
JTPの同業他社は?
Sier、ITコンサルティング企業です。 -
メーカーのサービス会社とどこが違いますか?
メーカーのサービス会社はあくまでもメーカーに付属しているものであり、その技術力は自社製品の範囲を出るものではありません。しかし、JTPは競合する日本進出企業への「技術サポート」をはじめとする、メーカーの枠を越えたワールドワイドな「サポートサービス」を展開しています。その実現のため、社員一人一人が、ベンダーライセンスを複数で取得し、その技術知識に支えられたマルチで専門的なサービスを可能にしています。 -
24時間365日サービスとは?
ご提供したお客様のシステムを24時間守ります。サービスの原点として会社設立時より提供している「サービス形態」です。IT時代にふさわしく、様々な社会の仕組みとして「コンピュータシステム」が円滑に機能するための役割をJTP は担っています。
トラブル発生に際しては、「24時間ヘルプデスク」での受付を手始めに、できる限り短時間で解決し、お客様に満足していただけるサービスを追求しています。